新型コロナの影響で新しい仲間が増えました。
みなさん、こんにちは。アイナ不動産の鈴木です。
新型コロナウイルス感染症の影響によりステイホームが呼びかけられてから、お家にいる時間が増えた方も多いかと思いますが、みなさんはご自宅でも楽しめる趣味をお持ちですか?
私の趣味は「ウクレレ」を触ることです。上手に演奏できるようになるのが目標ですが、空いた時間にちょっとだけ練習しているので一向に上達しないまま10年以上が経過しました。
新型コロナウイルス感染症の影響で、楽器を購入する方が増えた?
2020年は新型コロナウイルス感染症の影響により、全国に緊急事態宣言が発令されたこともあり不要不急の外出を控えるよう頻繁に呼びかけられていました。
合言葉は「ステイホーム~お家にいよう~」でしたね。
じつは、新型コロナウイルス感染症により楽器を始める方が増えているというのを耳にしました。
とくに自宅で手軽に始められるギターやウクレレなどの弦楽器が人気があるという事で、通販で購入される方も例年より多くなり弦楽器などの売れ行きが好調になったようです。
私もある通販サイトを見ていた時に、とある楽器屋さんのページに「多くのご注文をいただいているため、発送までに少し時間がかかります」といった注意書きが記載されているのを見かけました。
それほど売れ行きが好調ということで羨ましい限りですね。
じつはウクレレのサイズには4種類もある。
手軽に始められるウクレレですが、じつは4種類のサイズがあります。ウクレレの弾き方にもいろいろとありますが、ウクレレと聞いてイメージするのはジャカジャカといった弾き方が一般的かと思いますが、演奏方法もいろいろとあり奥が深い楽器です。
ウクレレとしてスタンダードなのがソプラノといったサイズです。単純にウクレレといった場合はソプラノサイズのことが多いです。
サイズが小さいこともあって、女性の方や小さいお子さんも扱いやすく、可愛らしい音色を楽しむことができるサイズです。主にコード弾きといったジャカジャカ弾く演奏に適しているサイズです。
続いて、コンサートというサイズになりますが、ソプラノサイズより大きいこともあって音量も大きく、弦長が長いので音程も安定しています。
また、弦が張られているネックと呼ばれる部分が長く、その分フレットの間隔もソプラノサイズより広く、男性の方などはコンサートサイズの方が弾きやすいかもしれません。
コンサートサイズは万能型ですので、ジャカジャカとコードのみを弾く演奏のほか、メロディを一緒に弾くソロ演奏という弾き方にも向いています。
コンサートサイズよりさらに大きいものがテナーというサイズは、スケールも長くなりますので音量も非常に大きく音程もとても安定しています。
しかし、初心者には少し扱いにくいため、上級者やプロ奏者向けといったサイズになりますが、ソロ演奏にチャレンジしたい方にはテナーサイズが適しています。
最後にバリトンといったサイズはウクレレの中でもっとも大きなもので、チューニングも他のウクレレとは異なっています。ソロ演奏にも使われますが、ハワイアンミュージックのアンサンブルなどでも多用されているサイズですので、ほぼプロ奏者向けといったサイズになります。
ウクレレはサイズによって特徴は異なりますが、ウクレレを始めてみたいという方にはソプラノサイズかコンサートサイズがおすすめです。
私もソプラノサイズで始めましたが、気が向いたときにしか触らないこともあって、ソプラノサイズをずっと使用しています。
YouTubeなどを参考すると気軽に始められます。
私がウクレレを始めたのはかれこれ10数年前になりますが、年数のみ経過して一向に上達はしていません。一向にと言ったら語弊があるかもしれませんが、少しだけ弾けるようなったのは1~2年くらい前からです。
などと言っても、改めて触りだしたのが1~2年前なので、その前は全く触らないといった期間も長かったので上達するはずがありませんね。
私が始めたころは教則本などを買い漁りその本を読みながら練習していましたが、これで合っているのかどうかもわからずだった為、一向に上達もせず途中で飽きてしまい全く触らなくなってしまいました。
2年くらい前にふとしたきっかけでインターネット動画でソロ演奏という弾き方を知り、再びウクレレに興味が湧き出したことで練習を再開しましたが、相変わらずのリズム感のため、牛歩のような上達の仕方で今日に至ります。
ここ数年のスマートフォンの普及でとても便利な世の中になりました。ウクレレのチューニングもアプリを利用することで簡単にできますし、YouTubeなどの動画サイトでも演奏方法をレクチャーしてくれる動画がたくさんあります。
私が始めたころにもこういった物が沢山あったらもう少し上達していたかもしれませんが、これから始めてみたいという方はYouTubeなどを参考にすると気軽に始めることができますのでオススメです。
ウクレレの音色は心地よい響きですので、ちょっと疲れた時や気持ちを落ち着かせたいという時にもオススメの楽器です。趣味を探している方はぜひ始めてみてはいかがでしょうか。
楽器を購入する方が増えていますが、じつは私がその中の一人です。
新型コロナウイルス感染症の影響により楽器を購入する方が増えていますが、その中の一人が私です。
長年、ソプラノサイズを使用してきましたが、ソロ演奏に興味が出始めたころからコンサートサイズの購入を検討していました。
なかなか踏ん切りがつかず悩んでいましたが、新型コロナウイルスの影響による経済対策として特別定額給付金がいただけるという事なので、思い切って購入に踏み切りました。
景気回復に貢献するためといった都合の良い理由で家族を説得しましたが、待望のコンサートサイズを手に入れましたので、これからも合間を見ながら練習に励みたいと思います。
この記事の提供元はこちら
石巻市の小さな不動産屋さん
〔アなたのイ~ナがきっと見つかる〕
https://aina-estate.com/
関連した記事を読む
- 2021/02/02
- 2021/01/27
- 2021/01/22
- 2021/01/18