幻想的な世界を堪能できる〔和渕夏まつり〕
みなさん、こんにちは。アイナ不動産の鈴木です。
毎年、お盆の時期に石巻市河南地区の和渕エリアにて行われる〔和渕夏まつり〕をご紹介いたします。
いつもはのんびりとした田舎町ですが、この日だけは幻想的な雰囲気が漂う不思議な空間を味わうことができる地元のお祭りです。
旧北上川の河川敷に広がる幻想的な雰囲気が魅力です。
毎年、8月15日に行われる〔和渕夏まつり〕は旧北上川と江合川が合流する地点に架かる神取橋の下にある河川敷、「和渕水辺の楽校」にて行なわれます。
〔和渕夏まつり〕の魅力といえば、色とりどりの灯籠が河川敷いっぱい広がりますが、その数は毎年ちょっとずつ増えて現在では約7000個ほど‼周辺は灯籠の輝きを邪魔するような物もなく、幻想的な雰囲気を味わうことができます。
〔和渕夏まつり〕の魅力となっている灯籠ですが、私が幼少の頃は旧北上川を利用して灯籠流しを行なっていました。夏まつり自体も河川敷ではなく、小学校の校庭をお借りして盆踊り大会を行なっていました。
また、開催される日は8月15日と決まっております。お盆の送り火も兼ねて8月15日と決めて行っておりますが、2019年は季節外れの台風の影響により、8月17日に延期となってしまいました。
なお、2020年は新型コロナウイルス感染症の影響により中止が決定しました。今年できなかった分、来年以降に期待したいですね。
歌謡ショー・エイサー・和太鼓演奏などイベント盛り沢山のおまつりです‼
〔和渕夏まつり〕といえば灯籠ばかりが注目されがちですが、灯籠以外にもステージでは歌謡ショーやオカリナ・サックス演奏、エイサーや和太鼓演奏などといったイベントも盛り沢山です。
また、屋台なども多く出ていますので、ステージのショーを見ながら小腹を満たすことやビールで喉を潤すこともできます。
〔和渕夏まつり〕は15:00から行われていますが、明るい時間帯には子供じゃんけん大会や夕方には灯籠に火を灯すお手伝いもできますので、お子さまも十分楽しめるおまつりとなっております。
なお、フィナーレには花火も打ちあがりますので、幻想的な雰囲気の中、時間を忘れて最後まで楽しんでいただければと思います。
〔和渕夏まつり〕会場へのアクセス方法
JR気仙沼線『和渕駅』から桃生方面に約400ⅿ、徒歩5分程の距離にある神取橋の下に広がる河川敷がおまつり会場の「和渕水辺の楽校」です。
「和渕水辺の楽校」用の駐車場もありますが、当日は出店の車や会場準備のための車両が止まるため、一般の方の駐車台数が限られています。
会場からは少し離れますが、和渕小学校の校庭を臨時駐車場として開放しておりますので、お車でお越しの際はそちらをご利用ください。
この記事の提供元はこちら
関連した記事を読む
- 2021/02/05
- 2021/01/23
- 2021/01/21
- 2021/01/15